【デッキ紹介】Shall we Dance?...on palm.
踊りませんか?
ーーー僕の手のひらの上で。
はい、るしくぁです。
更新無かったですね。
完璧求めずもっと気軽に書けばいいんでしょうね。ここ行きましたー的な
今回は最近、お気に入りのデッキ。
「Shall we Dance?…on palm.」です。
もくじ
デッキレシピ
初動
初動は「イヴリース+凶導の聖告」
イヴリースはマイニング、凶導の聖告はエクレシア(上振れ)でもいいので安定感は高めな初動でメインギミックの準備をします
①イヴリース召喚してアルミラージをリンク召喚
②相手フィールドにイヴリース蘇生
③凶導の聖告発動、相手フィールドにイヴリースがいるので「凶導の白騎士、凶導の福音」サーチ
④凶導の福音でアルバレナトゥスを落として凶導の白騎士を儀式召喚
⑤白騎士がいるため凶導の聖告で相手のエクストラデッキからリンクモンスターを墓地へ送り、エンド時にフュージョンデステニーをサーチ
⑥相手ターンに凶導の白騎士でアルビオンを落として烙印劇城デスピアをサーチ
ターンを跨いで綺麗に「烙印劇城、フュージョンデステニー」がサーチできました。
上振れとして手札に「エクレシア、ジャックナイツ」やサーチ先のカードがある場合で
・アルミラージとイヴリースで縦列を揃えてジャックナイツの補助
・アルミラージがいる時にエクレシアを特殊召喚してドラグマのサーチ
もちろん、サーチ先のカードがある場合は他烙印カードのサーチやヌトス落として妨害しましょう
主な動き
ドラグマ、烙印を基盤にドミネイトガイを軸としたコントロールデッキです
初動で集めたフュージョンデステニーでドレッドガイ、ディナイアルガイ、ディスクガイの3体を素材にドミネイトガイを融合召喚します。マイフェイバリットヒーロー!
ドミネイトガイが破壊されると墓地のレベル9以下のD‐HERO3体を蘇生できるので素材の3体を蘇生させると「ドレッドガイでD‐HEROに破壊耐性、ディスクガイで2ドロー、ディナイアルガイで墓地または除外されているD‐HEROをデッキへ戻す」のでドレッドガイで相手ターンを守り、ディナイアルガイで墓地のドミネイトガイをエクストラデッキへ戻し、自分ターンに烙印劇城デスピアでフィールドのD‐HERO3体で再びドミネイトガイを融合召喚するループコンボ
そしてドミネイトガイで相手のデッキを操作してコントロールしていきます
「融合召喚」をほぼ毎ターン繰り返せることを活かせないかと考えた着地点が「烙印シリーズ」。白エクレシアとカルテシアは毎ターン回収でき、烙印の命数でドミネイトガイの攻撃力を倍にできたりと流石11期メインストーリーテーマですね。
ですがバウンス、除外と破壊以外の除去が豊富な今、ドミネイトガイのセルフブレイク手段として頭を悩ませていた折、こんな神カードが
これでドミネイトガイのセルフブレイクをこなしつつ得た情報を活かすための罠にアクセスできることが!!いうてマインドクラッシュだけですけどね。大体はVivid Tailに触りに行くこと多め。
ドミネイトガイをトラップトラックで破壊しDフュージョンをセットし、蘇生された3体をDフュージョンで再び融合なんてこともできます
ドミネイトガイでデッキを、ドラグマでエクストラデッキを確認しコントロールしていくデッキ。できれば手札も見たかった…(後述)
改善前、後
これは改善前のレシピですね。爆炎帝テスタロスで手札を見ようとしてました。
最上級の帝モンスターには対応する属性モンスターをリリースした時に追加効果がありますがテスタロスの手札を確認する効果は追加効果ではないので白騎士の処理もできるし完璧では???と思っていました時期がありました。
ですが「肝心のテスタロスに触る手段が基本ドローで来たら来たで召喚できない、つられてダークアドバンスが死に札」問題のため改めてテスタロスデッキ作ろうと抜きました。
ドミネイトガイ(融合モンスター)がループするので「烙印の気炎(魔法)、赫ける王の烙印(罠)」も回収できることと融合モンスターと相性がいい召喚獣も入れてましたがメルカバー…そりゃ全力で除去しにきますよねw
スプライトエルフがほぼ確定で入ってる今、テスタロス的にもプルガトリオ良くね?と思ってたんですが召喚権やドラグマとの兼ね合いで思うように動けなかったため思い切って抜きました(プレイング下手なだけだと思います)
それに伴ってエクストラデッキも見直し。まず打点が低く3000が突破しにくい、次に「見る」ことを重要しすぎて除去が少ない、リンク召喚してる暇が割とない。
んで追加したカードたちの紹介
マイニングの選択肢としてリザードを経由することで墓地の融合モンスターの再利用
・紫宵、蒼穹の機界騎士
イヴリースや凶導の聖告、トラップトラックなど縦列の操作がしやすく展開、打点確保として相互にサーチできる2種を採用。蒼穹の方が多いのは召喚にも反応していて白騎士をどかすことができるため
・復烙印
除外されたらきちーため。事前に発動しとかないとダメだけどもサーチしやすさから入れ替え候補ではある
・マインドクラッシュ
テスタロスの代わりに。そもそも何故入れてなかったのか?ドミネイトガイでドローカードが分かること、サーチ手段も豊富な環境で相手が勝手に教えてくれるので単体でも仕事しやすい
・緊急儀式術
お試しの1枚。発動条件が緩くドラグマには墓地儀式できる凶導の葬列があるので凶導の白聖骸ちゃんを墓地から出して相手の火力の利用できるように
・ヌトス、Ω、烙印竜たち
デッキパワーをあげるために儀式ドラグマ寄りのエクストラデッキに。2回目以降の蘇生としてディスクガイの代わりにデスフェニ入れたくはある
終わりに
実は前に組んでたデッキのリメイクでした。アナコンダが逝きキャリアーが逝き…それでもドミネイトガイを使いたかった、活躍させたかった執念のデッキです。許すまじデスフェニ
リメイク当初はエクソシスター軸で組んでて、マルファに同胞の絆を使いエクレシア、クエムを呼んでエクレシアでドラグマトゥルギーをサーチして、クエムでカルテシアを落として相手ターンにドラグマトゥルギーでエクレシアとクエムで白騎士をデッキ儀式して…とか。結局同胞の絆ありきな展開とデメリットからやめましたが、カグヤから上記展開だとエクストラデッキ見れるしエグくてオススメ(満面の笑み)
デッキ名は冒頭のまま「踊りませんか?…手のひらの上で」
デッキ見て、エクストラデッキも見て「我ら教導を信じないのなら罰するのみ。」烙印ストーリーのドラグマ寄りな感じで考えました。デッキ名考えるのタノシイ…タノシイ
まだまだ採用候補カードはあるので進化させていきたいデッキです
あと相手のデッキを見る都合上、雑談しやすかったりする楽しいデッキなんですが最大の弱点は「コロナ対策で触らないで下さい」って言われちゃうと使えません
では、よしなに